こぼれ話 今後は看護師国家試験について更新していきます。 通信制看護学生を終えて6年が経ちました。 学生生活のことを忘れており、たまにblogを読み返して「こういう気持ちで取り組んでいたな」と思い出したりしています。 実は通信制看護学生のスケジュールなどを振り返って投稿しようとしていたので... 2022.05.02 こぼれ話
こぼれ話 2022年もよろしくお願いします。 気づけば2021年は1記事もUPすることなく終わっていました。 みなさんにとって2021年はどんな1年だったでしょうか? そういえば昨年、神戸常盤大学短期大学部通信制課程は2022年4月の入学生を最後に募集を停止するという通知が... 2022.01.11 こぼれ話
こぼれ話 2020年、ありがとうございました。 久々のblog投稿になります。 2020年も残すところあと数日になりました。 本当にCOVIT-19により、経験したことのない持続する緊張と疲労の1年になりました。 今、通信制看護学生の方も、授業や実習などで大変厳しい... 2020.12.29 こぼれ話
こぼれ話 こぼれ話 第110回看護師国家試験の日程発表 令和3年2月14日 こんにちは。COCOです。 8月に入りましたが、本当に暑い日が続いていますね。 最近は過去記事を見直し、記事内容を修正・追加しながらブラッシュアップしています。 看護師国家試験の日程発表 令和3年2月14日 通信... 2020.08.10 こぼれ話
こぼれ話 こぼれ話 通信制看護課程で学んだことは、看護学だけではない この数日間blogを少しお休みして、問答をしていました。自分に対してです(笑) こういう時間が私はとても好きです。 どんなことを考えていたかというと、自分にとっての環境のことを考えていました。いい時間でした。 通信制看護課程の2年... 2020.07.24 こぼれ話
こぼれ話 こぼれ話 正直に書くことを心がける 今日は少しこのblogについて思うことを書こうかなと思います。 blogを書き始めた理由 私は文章を書くのは割と好きな方で、これまでもジャンルはまったく違いますがblogを書いていました。 通信制看護学生時代を振り返ると、私自... 2020.07.18 こぼれ話
こぼれ話 こぼれ話 看護師の言葉遣いについて思うこと 結局勤務先では… 実習前に散々言葉遣いのことを言われますが、病院に戻るとふとした瞬間に患者さんになあなあで話してしまうことがありますね。それを真似て後輩が患者さんになあなあで話しかけていると、注意しずらい時もありますが( ;∀;) ... 2020.07.15 こぼれ話
こぼれ話 こぼれ話 映画『許された子どもたち』 久々に映画を観に行きました。 少年事件の加害者とその家族、 加害少年を取り巻く周囲の少年少女や大人たち、 被害少年の家族を 赤裸々に描いた映画でした。 観終わったあと、 もやーーーーっとした気分になりました。 ... 2020.07.08 こぼれ話
おすすめの本 こぼれ話 『私の嫌いな10の人びと』を読む こんにちは。cocodです。今日は読んだ本にまつわるこぼれ話を。 人を嫌いにならない方法ってあるのでしょうか? そんな方法あるなら教えて欲しいと思うのですが。 私は人には嫌われたくないと思っていながらも、すぐ人を嫌いになっ... 2020.05.18 おすすめの本本こぼれ話
こぼれ話 勉強方法(iPad使用) Padを使用して勉強する方法 勉強方法ですが、私はiPadを使用して勉強しています。 というか、最近そうしました(笑) それまでは紙ベースでやっていましたが。 本をコピーしたりするのが面倒なのと、 いつでも本を読みたいので... 2020.05.16 こぼれ話