こぼれ話 こぼれ話 看護師の言葉遣いについて思うこと 結局勤務先では… 実習前に散々言葉遣いのことを言われますが、病院に戻るとふとした瞬間に患者さんになあなあで話してしまうことがありますね。それを真似て後輩が患者さんになあなあで話しかけていると、注意しずらい時もありますが( ;∀;) しかしな... 2020.07.15 こぼれ話
1年 通信制看護学生が実習前に不安に思ったこと 通信制看護学生の実習は見学実習 通信制看護学生は基本見学実習です。准看護師の資格は持っていても、今は看護師の資格を得るための実習になるからです。実際に患者さんにケアを実践はしませんが、実習指導担当者と一緒にケアに入ることはあります。しかし、... 2020.07.14 1年各論実習・スクーリング2年実習
各論実習・スクーリング 通信制看護学生が実習前にしていたこと こんにちは。cocoです。 通信制看護学生は見学実習がおこなわれます。 今回はその実習前にしていたことについて書いていこうと思います。 実習前にできることはしておく ➀学籍番号・名前・学習目標の記載 実習記録用紙は事前に配布されるので、その... 2020.07.13 各論実習・スクーリング1年実習2年
1年 通信制看護学生が実習でしてはいけないこと こんにちは。cocoです。 今回は通信制看護学生がしてはいけないことについて、自分の体験から得られたことを書いていこうと思います。 実習でしてはいけないこと 通信制看護学生がついついやってしまいがちで、でも絶対にしない方がいいことがあります... 2020.07.10 1年各論実習・スクーリング2年実習
こぼれ話 こぼれ話 映画『許された子どもたち』 久々に映画を観に行きました。 少年事件の加害者とその家族、 加害少年を取り巻く周囲の少年少女や大人たち、 被害少年の家族を 赤裸々に描いた映画でした。 観終わったあと、 もやーーーーっとした気分になりました。 =とても考えさられる映画だった... 2020.07.08 こぼれ話
レポート 通信制看護学生の勉強計画の立て方 こんにちは。cocoです。 今回は勉強計画の立て方について書こうと思います。 お仕事でも個人で年間計画を立てたりすることがあると思いますが、もちろん私も勉強計画を立てました。 勉強計画の立て方➀ まずはゴールを決める 一番最初にプレカレッジ... 2020.07.07 レポート1年
レポート 通信制看護学生 基礎看護学実習・看護マネジメント実習までのレポート こんにちは。cocoです。 私自身卒業して4年が経過しようとしています。 卒業後、入学基準(准看護師としての勤務期間)の短縮があったりと通信制看護課程に大きな変化がありました。 私が通信制看護学生だったとき ✓実習に行けるかどうかが決まる ... 2020.07.04 レポート1年
看護師国試対策 通信制看護学生 看護師国家試験会場の下見をする こんにちは、COCOです。以前看護師国試の実際の問題の写真をUPしたので、今回は看護師国試前実際に行った試験会場の下見について書いていこうと思います。 看護師国家試験会場の下見 自分がどこの会場で受験するかが分かってからになりますが、私は試... 2020.07.03 看護師国試対策2年看護師国家試験
看護師国試対策 看護師国家試験の問題(実物) 国家試験の問題 これが実際に国家試験を受験したときの 問題でした。 別冊には、写真やCT画像、エコー画像なんかが 載っていました。 模試も国試に似せて作成 当たり前の話ですが、 模試も国試のように作成されています。 全く違うものだと 話にな... 2020.07.01 看護師国試対策看護師国家試験
1年 通信制看護学生 年間の日程表 年間行事予定表 入学したり、進級すると 年間行事予定表が送られてきます。 大体数ヶ月すると いつがレポートの締め切りで いつまでにテストが受けられるのか (PCで受験する場合)わかるようになり、 あまり日程表を見ることは ありませんでした。... 2020.06.30 1年2年