通信制看護学生の勉強計画の立て方

レポート

こんにちは。cocoです。

今回は勉強計画の立て方について書こうと思います。

お仕事でも個人で年間計画を立てたりすることがあると思いますが、もちろん私も勉強計画を立てました。

勉強計画の立て方➀ まずはゴールを決める

一番最初にプレカレッジなどに参加して様々な情報が飛び交います。
(先輩などから聞いたことや 先生からのアドバイスも含め…)

やはり思ったのは
何年で卒業するかを決めておかないと「だらだらしてしまうな」ということです。

マラソンでもゴールによって走るコースが違ってきます。

✓1km先がゴールなら、1kmのコースを走る
✓10km先がゴールなら、10kmのコースを走る、もしくは10kmになるまで周回する
✓距離(ゴール)が決まっていないなら、この道を通って走る、疲れるまでは走る

というように、ゴールが違うだけでコースも異なってきます。
またゴールするためにペース配分も考えます。

勉強計画も同じで、やはり最初に大きなゴールを決めることが大事だと思います。

もちろん、健康上の理由や家庭の事情で計画通りにいかないことも考えられます。
そういうこともあるかもしれないと予測されるのなら、何パターンか考えるという手もあります。

勉強計画の立て方➁ 具体的に計画を立てる



具体的な計画の立て方については「こうしたほうがいい結果がでた」ということを分けて書いています。
(私の経験に基づくものではありますが)

➀進級に必要な科目は早めに提出する
➁レポート合格の翌月に必ず修了試験を受験する
➂停滞期は必ずある
➃レポート・修了試験は 2年の各論実習前に全て合格しておくことを目標にする

おわりに

計画は、立てたら絶対にその通りにやらなければいけないとは思いません。
人間なので、生きていると色々なことが起こるものです。計画の変更はよくあります。

私も当初の計画からずれたことはありましたが、大きなゴール(2年で卒業・看護師国家試験合格)は達成しました。

柔軟に、追加・修正はどんどん行って、でもゴールはぶれないようにするのが最適だと思います。

よかったら参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました