通信制看護学生 勉強計画の立て方 ④レポート・修了試験は2年の各論実習前に全て合格しておくことを目標にする

レポート

こんにちは。cocoです。

今日は通信制看護学生の勉強計画の立て方の続きを書いていこうと思います。

勉強計画の立て方 ➃レポート・修了試験は2年の各論実習前に全て合格しておくことを目標にする

これは、理由は2つあります。

1.実習が始まるとレポートをするのが困難になる
 
2.看護師国家試験のことで頭がいっぱいになるので、早めに終わらした方がいい

この2つです。それぞれ説明していきますね。

実習が始まるとレポートをするのが困難になる

実習が始まると、人にもよりますがスケジュールがかなりタイトになります。

例えば、本当にあった友人の例ですが、

月・火:各論実習
水・木・金:実習スクーリング
土・日:勤務先での仕事(夜勤やその他家事・育児で忙しい)
次の月・火:各論実習

という恐ろしいスケジュールになっていた人もいます。

私も1週間ぶっ通しで続いたのが1度ありましたが、こうなると身体的にもかなりハードになります。

たった見学実習2日間と思うかもしれませんが、毎回毎回違う病院で、しかも遠方の病院だと始発でも間に合わないので前泊することもあります。

「初めまして」のメンバーと指導者の方などで、身体的にも精神的にもかなり疲れるのです。

また、実習中は実習記録が必要です。
自分が見てきた指導者の方の患者さんへの看護技術の振り返りだけでなく、アセスメント、疾患や病態についての学習等、調べることや記録などもたくさんあります。

✓事前に仕上げておく行動計画や目標の記載
✓当日記載する学んだことや気づきの記載(書いておかないと忘れます)
✓実習スクーリングまでに仕上げる記録
✓実習スクーリング後の記録

などで忙しくなるからです。

実習中にやればいいと思っているかもしれませんが、実習中はグループワークがメインで進んでいきます。

自分だけ参加せずにレポートをしている強者もいますが、正直みんながわいわいいっている中でレポートに集中できるなら、家でやってきたらいいのにって思います。

そして、結局レポートしている間に実習の記録は進まないので、どんどん後回しになるだけです。

実習記録(アセスメントなど)は、そのスクーリング内で先生に評価してもらい、修正していくこともあります。

事前に「ここまでは実習記録を仕上げておく」と課題があるスクーリングもあり、していなければ先生は指導ができません。これは確実に評価が下がります。

あと先生は必ずグループワークの様子を見ています。レポートなどをしていることはお見通しです。
実習スクーリングの評価も悪くなります。

怒られたり評価が下がることなんか気にならないと思うかもしれませんが、実習スクーリングの評価が悪くなると卒業認定の合格ラインが危うくなるので、やめたほうがいいと思います。

また実習が全て終了するのは人によって早い遅いはあっても10月半ばです。この頃にレポートが残っていると、単位認定もギリギリになるので精神的にも不安定さが増します。

こういった理由から、実習までにレポートや修了試験は終わらせておくのを目標に頑張った方がいいと思っています。

看護師国家試験のことで頭がいっぱいになるので、早めに終わらした方がいい

各論実習に参加している学生のほとんどは、年度内の卒業が射程範囲内に入っている人です。

つまり、卒業と同時に看護師国家試験の受験資格者になります。

各論実習・実習スクーリングは7月から10月に行われたので、この頃になるとレポートが全て終わっているか、修了試験が終わっているかという話題に加え、看護師国家試験の勉強をしているかという話題も盛んになります。

また、この時期に夏期講座など看護師国家試験対策講座が行われたり、模試が行われたりします。

※模試についてはこちらの記事
看護師国試対策 ➀模試の受験 いつ頃どのように模試を受験したか?
も参考にしてみてください。

なのに、まだレポートが終わってないと「レポートを早く終わらせないと、看護師国家試験の勉強が間に合わない」と焦る要因になるのです。

なので、やはり各論実習までにレポート・修了試験は終わらせておくのを目標にした方がいいです。

計画通りに進むのか?

私の場合ですが、レポートは全て各論実習開始前に終了、修了試験は1科目だけ残っていましたが、それも8月に受験したので、2年次の9月にはテキスト科目については全て単位修得していました。

それでも、修了試験の合否判定が1科目残っているだけで嫌なものでした。

「早く合格して単位を修得し、安心して実習に臨みたい」そう、精神的な負担を減らしたいと思ったものです。

少しは計画がずれることはあっても、目標にしておくと「今日は少しでもやろう」という気になるし、「看護師国家試験勉強に集中したい」と強く思っていれば計画をまずまず予定通りに進めることはできました。

これまでの勉強計画の立て方の記事
通信制看護学生 勉強計画の立て方 ①進級に必要な科目は早めに提出する

通信制看護学生 勉強計画の立て方 ②レポート合格の翌月に必ず修了試験を受験する

通信制看護学生 勉強計画の立て方 ③停滞期は必ずある

も参考にしてみてください。

おわりに

計画通りに進まないこともあります。

私も2年次の5月にはレポート・修了試験全て終了を目標にしていましたが、最後の最後で失速もしました。しかし早めの合格を目標にしていたので、多少失速しても大丈夫でした。

実習スクーリングでみんなが「レポートもう終わった?」と進捗状況を確認しあう中で「もう終わったよ」と言えるか言えないかで精神的負担も全く違います。

入学された方や今年卒業を予定している方は、この記事を参考に実習開始前の単位修得を目指して頑張ってくださいね。応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました